オリジナル節約術・お小遣い稼ぎ・アフェリエイトは「しあわせNet生活」へ 

みゆママの実践している食費の節約術です。
こちらでは、『保存方法』
ご紹介しております。
既に、実践しているものがあれば
ごめんなさいっ!
食費のCut
 Home
食費のCut
     保存方法
     調味料を作ろう
     手作りドレッシング
     手作りソース
     くず材料の利用
     残り汁の活用

オリジナル節約レシピ
    素材別メニュー
    鉄板焼きメニュー


  保存方法 
葉物

  小松菜やほうれん草などは…
       @買ってきたら、袋に入っていなければ、ビニールの袋にいれる。
       A水を茎の上まで、注ぎ入れる。
       B袋の下の角を切り落として水を流しきります。
       C流しの端などに5分程立てかけて水をきります。
       D袋の上をテープでとめます。

     野菜室で保存して下さい。立てかけてなくても横にしても大丈夫です!
               約1週間以上はもちますよ!

大葉

 大葉は、タッパなどにキッチンペーパーを水で濡らし包んで野菜室へ
    保存します。シャッキっと新鮮に保ちます。

もやし

  一度に使いきれない時は、水にさらして野菜室で保存して下さい。
     冷凍も可能です。よく水をきってから冷凍してください。

     冷凍ですが出来るのですが、みゆママはあまりおすすめはしません。
       水分が多いのでグニュグニュになります。スープなどにはいいかも…

生姜

  生姜は用途によって切り分けて冷凍しておけばOKです!
 

       すりおろし→ラップに平らに薄く広げて冷凍します。
                 薄くしているので使用する分だけ割って使えます。

       みじん切り、スライスもラップに包んで冷凍室へ!

       お酒につけてもOKです。

にんにく

  そのまま保存しておいたら、芽がでてきてしまいます。
     冷凍も可能です。お酒や醤油に漬けておいてもいいですよ!
     旨みがでてお料理に重宝です。

しいたけ

  しいたけは、湿気に弱いので水分は避けてください!
     しいたけのカサの裏を上にして保存したら長持ちします。

豆腐

  一度に使いきらなかった時は
       タッパに入れて、水をはって冷蔵庫で保存してください。
       (すぐに食べない時は、毎日水を変えて下さい。3日ぐらいで
                                      食べきって下さい。)

       そのまま冷凍室へ。こおり豆腐みたいになって煮物の時は
         味がよくしみこみますよ。

うすあげ

  湯どおしをして、油抜きをして、細かく切ったりして
     用途の合わせて冷凍しておきます。

納豆

  納豆はそのまま冷凍室へ!食べる時は、自然解凍で。
     冷凍したほうが旨みが増します。

食パン

  食パンは買ってきたら袋のまま冷凍室へ。
     長持ちします。解凍せずに、そのまま焼いて食べます。
     冷凍臭くありません。冷蔵室にいれたら固くなります。

ご飯

  ご飯は、炊きあがって熱いうちにラップに包んで、冷ましてから
    保存用袋にいれて冷凍室へ。
    食べるときはレンジでチンッ♪して下さい!    

しらす

  冷凍可能です。タッパor保存用袋にいれて冷凍室へ。
       
(早めに食べてください。霜が付着して味もおちます。)

卵焼き

  お弁当用のたまご焼きは一度に焼いておいて冷凍可能です。
       一切れずつ切ってラップに包んで冷凍して下さい。夏場は、
         そのまま詰めて保冷材代わりになりますよ!

ハム・ベーコン

  一度に使用する分をだいたい分けてラップに包んで
     保存用袋に入れて冷凍室へ。

豚・牛

  お肉類は一度に使う量を小分けして、ラップに包んで、
    保存用袋に入れて冷凍室へ。

とり肉

  用途に分けて冷凍室へ
       そのまま冷凍する時は一枚ずつラップして保存用袋に入れて。

       一枚を削ぎ切りにして(むね肉)ラップに包み、保存用袋に
                      →フライなどに

       フードプロセッサーを利用してミンチにして薄く平らにして
         ラップして保存用袋に。

青葱

  根っこがついていたら、その部分を水で濡らしたキッチンペーパで
     包んで野菜室へ。結構長持ちします。

               みゆママは葱は冷凍保存しません。水っぽくなるし
                ぐにゃぐにゃになるしそのままのシャキッとした方が
                おいしいと思うからです。
                                このページの上へ 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送